MATERIAL
樹々が光合成によって二酸化炭素を吸収し供給することはよく知られています。
また、大気中の有毒ガスを吸収・吸着して空気を浄化する機能があることも言われています。
神社などの杉木立を通ると頭がすっきりするのは、このためではないかと考えられます。
おもしろいことに、自然からの贈り物である木材にも生活空間の空気を浄化する機能がありることが最近の研究でわかってきました。
木の良さを知り、その特性を生かせば、私たちの住まいや暮らしは、もっと健康で快適なものにする事ができるのです。
私たちは毎日たくさんの空気を体内に取り込みます。
そのため呼吸によって様々な有害物質も体内の中に取り込みます。
小さな子供は空気の摂取量が体重比で大人の2倍にもなり、有害物質の影響も大きくなります。
子供の心と体をいきいきとさせるためにも、いい空気はとても大切です。
無垢材は空気の浄化作用がとても強く優れた天然の素材です。
木には、水分や養分をポンプのように吸い上げる「仮道管」の空隙が多くあり、
これが空気中の有害物質をしっかり吸収し空気を浄化します。
今の住まいはビニールクロスや複合フローリングの使用で、多湿と過乾燥を繰り返し、
ビニールハウスの家に住んでいるような状態です。暮らしに快適な湿度は50~60%で、
湿度が70%を超えるとカビやダニが増殖しぜんそくなどの原因になり、
室内が乾燥しすぎると肌が乾燥してアトピーの症状がでやすく、ウイルスが増殖して風邪をひきやすくなります。
無垢材には室内の湿度を一定に保とうとする調湿作用があります。これは木の細胞が湿度が高くなると水分を吸収し、
低くなると水分を放出するエアコンのような働きをするからです。
無垢材は金属やコンクリートに比べ、触ると温かく感じられます。
これには「熱伝導率」が大きくかかわっています。木は熱伝導率(熱の伝わる早さ)が小さいため、
優れた断熱効果を発揮します。夏は涼しく、冬は暖かい室内をつくります。
特に床材に使うと足にやさしく、足元からも心地よさが伝わります。
無垢材は表面に微妙な凸凹があり光を拡散し、有害な紫外線を吸収します。
木材から反射される光は程よい光沢となるので、目にとても優しく映ります。
また、私たちが目から得る多くの情報は無意識のうちに脳へ伝わり、何かを感じ取ることから、
目にやさしいだけでなく、脳を刺激するとも言われています。
ナカムラ建築がオススメする内装仕上材の原料は、人間の生活の周りにある自然素材ばかり。 人間が決めた基準値をクリアしただけの「安全性」とは比べ物にならない、「安心」の建材です。
現代の高気密住宅は、ニオイや化学物質、湿気などがこもりがちです。
化学物質の吸着や調湿効果など特殊な力を十分に引き出す100%自然素材の土壁は、
エアコンや空気清浄機などエネルギーを消費する機器に頼らずに室内の空気を浄化し、いつでも快適で安全な空間をつくります。
優れた調湿効果を持土壁は、湿度が上がると余分な湿気を吸収し、湿度が下がると湿気を放出します。
湿度が10%下がると体感温度が1℃下がると言われていますので、日本の蒸し暑い夏に最適な建材。
エアコンの使用を抑えられるので、節電にも効果的です。
優れた調湿効果を持土壁は、湿度が上がると余分な湿気を吸収し、湿度が下がると湿気を放出します。
湿度が10%下がると体感温度が1℃下がると言われていますので、日本の蒸し暑い夏に最適な建材。
エアコンの使用を抑えられるので、節電にも効果的です。
土壁は古来より世界中で使われてきました。ローマ時代につくられたパンテオン神殿や、 古代エジプトのピラミッドにも古代コンクリートの原料として使用され、今もその姿をとどめているほど耐久性があります。
土壁の良さはその機能だけではありません。人工物では表現できない100%自然素材ならではの心が落ち着くやさしい風合い。
自然のパワーを秘めた土壁は、生命力にあふれ、本物の上質さと力強さを感じさせます。
古くから木材の塗料として使われてきた柿渋やベンガラは耐水性、耐熱性、耐光性、耐アルカリ性、耐酸性、防虫、防腐に優れています。
また、繊維の染色や漆器などの着色や保護材として生活の様々な所に使われてきた事からもわかるように、大変優れた天然の塗料なのです。
家であれば外壁や柱、梁、床、建具など木の材質であれば何処にでも使う事ができます。
これらの天然の塗料は、自然を感じ、木の温もりを感じられる落ち着ける住空間を創りだします。
また、時を経るごとに使い込んだ何とも言えない味わいを醸し出し、色であれば時代を感じさせる艶と深みが増していきます。